講演+インタビューシリーズ『ライフスタイルを見る視点』


8. まとめ


 1996年8月に2週間弱、隈研吾さん、編集者の真鍋弘さん、写真家の玉木興陽さんと4人で、アメリカのモダニズム建築、とりわけ住宅を訪ねる旅に出かけたことがある。最初は西海岸のロサンジェルス。そこでの主な狙いはかつてのモダニズムを代表する二人、ルドルフ・シンドラー(1887〜1953年)とリチャード・ノイトラ(1892〜1970年)だった。二人とも20世紀初頭にウィーンから大西洋を渡り、遂には西海岸に定住の地を見つけた建築家だった。ロスの市内及び近郊に数多くの住宅を設計しているが、戦前のものから戦後のものまで実に多くの住宅が残っていて、ごく普通に住まわれている。この二人の設計した住宅に限らない、グレゴリー・アイン(1908〜1988年)、ラファエル・ソリアーノ(1904〜1988年)、ピエール・コーニッグ(1925〜2004年)等々、ロスの他のモダニズム建築家たちの設計した住宅も同様である。

 例えば、1996年の旅の際にノイトラの代表作である「ラベル邸(ラベル博士の健康住宅)」(1927年)を訪ねたが、その時は4番目の持ち主が住んでいらした。中古住宅流通している訳である。後で地元の不動産屋さんに尋ねたところ、それは当たり前で、上述のようなモダニズム建築家たちの設計した住宅は家賃や転売価格も高くなるとの話だった。多くの場合、歴史的建造物の保存という感覚よりも少しヴィンテージ建物の中古住宅流通という感覚に近いものだという印象だった。幸せな現実だと思った。

 この1996年の旅以来、建て替え・新築が支配的な日本の住宅市場にあっては、ロスのような自然な形での建築文化の継承は起こり得ないと悲観してきたが、それが今変わりつつある。まだ小さな動きではあるが、住宅遺産トラストの活動とそれを頼りにする住宅所有者の方々の存在は、日本における時代の変化を感じさせてくれるものだった。底地の値段ではなく、上物の固有性を評価して取引が成立し、経済文化行為としての建築の継承と、ある人が憧れていた住まいとが実現していること。そのリアリティが何とも嬉しかった。

(松村秀一)



 今の時代、友人や懇意なご近所でもない限り個人住宅の中に入ることはなかなか難しい。大学院の頃、鈴木成文先生の研究室の研究のお手伝いで、集合住宅や農村集落の住まいにお邪魔して図面採取やインタビューをしたことがあるが、現在ではあのような調査はかなり難しいのではないかと想像する。

 建築家の設計した住宅も、竣工時のオープンハウスを逃すと、施主の知り合いもしくは設計者仲間でない限り屋内を体験できることはまれである。学生には住宅のオープンハウスには万難を排して参加しろと言うのは、青木淳さんの処女作にして動線体概念が提示されたHの見学案内をもらったのに見逃した苦い経験があるからだ。

 サヴォア邸、ロビー邸、シュレーダー邸など、海外では近代住宅の名作を当たり前のように見学することができるが、日本では(明治村や江戸東京たてもの園のような形式でないと)無理なのかと長年思っていた。

 しかし今、私たちは吉村順三先生の伊藤邸(旧園田邸)にお邪魔し、その空間を体験することができる。また学生時代、雑誌「都市住宅」の写真や図面を穴のあくほどみた、坂本一成先生の「代田の町家」(居間やリビングではない「主室」という室名が使われた住宅でもある)が失われずに残っている。住宅遺産トラストと、継承された新しいお施主さんのおかげである。

 旧園田邸は、以前大阪大学の研究室OBが申し込んでくれて勉強会・懇親会で利用させていただいたことがある。吉村建築の身体の延長のように馴染むスケール感や、多様な窓・開口が生む場の雰囲気に感銘を受けると同時に、このような活用の仕方ができることに驚かされた。

 今回、それを実現した一般社団法人住宅遺産トラストの背景と運営について、野沢正光さん、木下壽子さん、吉見千晶さんから詳しく伺うことができた。きっかけになった「玉川まちづくりハウス」、通常ならマンションに建て替えという話しかないところ、旧園田邸での「音楽と建築の響き合う集い」を通じて信頼が醸成されていったこと、活動が新聞に掲載されて‥と長い長い物語があった。ウェブサイトに掲載されている18件の住宅の継承の背後にはどれだけの議論・ご苦労があったのかを考えると気が遠くなる。

 取材後、住宅遺産トラストが日本建築学会賞(業績賞)受賞されたという嬉しいニュースがあった。その意義と実績を考えると受賞は当然ともいえる。さらに女優の鈴木京香さんが「ヴィラ・クゥクゥ」を継承されたという驚きの記事がウェブに掲載された。住宅遺産を継承するということが社会に認知されてきていることを感じる。住宅遺産トラストの更なる活動と発展を祈念したい。https://casabrutus.com/posts/300180

(鈴木毅)



前ページへ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  


ライフスタイルとすまいTOP