千葉大学の教職員、学生が中心になって「NPO法人 ちば地域再生リサーチ」は、2003年に設立されました。千葉大学が地元への地域貢献を行うことの一環として、大学の都市や住宅の専門家が中心となって始めた活動がその母体となっています。
対象地域は1970年代から開発が進められてきた千葉・海浜ニュータウンで、約5万世帯、12万人が居住する埋立地のニュータウンです。
そこで、ちば地域再生リサーチは、住民と協力する地域の福祉、住宅のリフォームを中心とした地域密着サービス(コミュニティビジネス)を行い、地域の魅力を維持する活動をしています。また、さらなる街の将来を見据えて、県、市、都市再生機構、住宅所有者と連携した再生プロジェクトの立案と実現を目指しています。
今回は、このNPOの理事長の服部岑生さん、事務局長の鈴木雅之さん、スタッフの陶守奈津子さんにお話を伺いました。



□ NPO設立のきっかけ

大学の都市や住宅に関する研究者としては、少子高齢化と住宅の老朽化、陳腐化が進展する大規模ニュータウンを眼前にしたときに、次のような「思い」がありました。
@地域居住者の身近なところ、等身大の実感的人間関係の中に入って行きたい
A計画住宅地・ニュータウンの再生という難しい課題の実践にチャレンジしたい

しかし、どこから手をつけていけばよいかわからなかったので、最初は、スタッフの一人(当時大学院生)を実際に団地に住まわせて住民の声を聞いてもらうことにしました。また、商業施設の空き店舗を活用してアンテナショップを作り、そこを拠点にして、地域の課題を探っていきました。こうした活動が切っ掛けになって、NPO設立につながりました。そうすると、住民の中からも、自分たちのノウハウを生かして地域貢献したいという方々が現れていきました。



□ スタッフ数

NPOのメンバー総数は22名で、内、会員15名、正社員2名、パートタイマー5名で構成されています。



□ 対象地域

現在、活動の対象としているエリアは千葉・海浜ニュータウンの高洲地区、高浜地区の4,000〜5,000戸のエリアです。主に公営住宅やUR賃貸といった公共住宅で構成されています。
高洲ショッピングセンター内に事務局を設けています。これからは別のショッピングセンターに第2号、第3号の活動拠点を設けて、民間分譲のエリアや戸建て住宅のエリアに活動範囲を広げることも考えています。


         





トップページ | 設立経緯 | 活動内容 | 今後の課題 | 質疑応答