まちなみに配慮した住まいづくり
 −部位別提案手法マトリックス−
「建物・1.全体配置」-「I.安心・圧迫感を緩和する」

狭小宅地では、建物設計当初から詳細な配置計画が必要となる。建物高さと、道路幅員との関係は、通りの印象を決める重要な要素であり、圧迫感や、不安定感を与える原因となることがある。
通りからの見え方は、1階部分に引きのスペースをとるほか、2、3階部分のセットバックによっても変化する。スペースのつくり方には、道路に対して建物を雁行させる方法もあるが、建物でアルコーブをつくり内外の空間を効果的に生かす手法もある。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
具体的手法
用語解説
後退する
 適用分類:4N、6N
改善レベル:新築レベル
外壁の仕上げを分け、3階部分をセットバックさせ、圧迫感と共に不安定感を緩和している
改善レベル:新築レベル
奥の建物2棟は3階部分をセットバック、バルコニーは3階ルーフバルコニーとする

雁行配置する
 適用分類:4N、6N
改善レベル:新築レベル
建物の内側にバルコニーを納め、すっきりした外観として雁行配置をきれいにみせている



マトリックスへ戻る