まちなみに配慮した住まいづくり
 −部位別提案手法マトリックス−
「I.安心・圧迫感を緩和する」

圧迫感や危険や不安の解消など安心は基本的効果です。特に道路が狭く3階建ての建ち並ぶ都市型住宅地は通る人に圧迫感や不安感を与えます。また交通の安全や防犯、防災はまちづくりには欠かせません。見る人に安心感を与える効果はまちなみに重要です。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
用語解説
部位で絞り込む:
建物
部位:1.全体配置
具体的手法:後退する
適用分類:4N、6N
改善レベル:新築レベル
外壁の仕上げを分け、3階部分をセットバックさせ、圧迫感と共に不安定感を緩和している
部位:1.全体配置
具体的手法:後退する
適用分類:4N、6N
改善レベル:新築レベル
奥の建物2棟は3階部分をセットバック、バルコニーは3階ルーフバルコニーとする
部位:1.全体配置
具体的手法:雁行配置する
適用分類:4N、6N
改善レベル:新築レベル
建物の内側にバルコニーを納め、すっきりした外観として雁行配置をきれいにみせている
部位:2.屋根
具体的手法:スカイライン(勾配)を工夫する
適用分類:6N、6W
改善レベル:新築レベル
柔らかな曲線を用いた屋根と塀が調和。浮揚感のあるデザインの屋根と開口部が軽やかさも表現している
部位:3.外壁
具体的手法:形態を工夫する
適用分類:4N、6N
改善レベル:新築レベル
外壁に曲面を付け柔らかい印象、建物とゲートを一体化してゆとりが感じられる(開口部のない大壁面の威圧感を緩和)
部位:3.外壁
具体的手法:素材を工夫する
適用分類:4W、6W
改善レベル:新築レベル
幾何学的形態と2種類の外壁材のバランスにより、そそり立つ印象を避けて個性を表現している
部位:3.外壁
具体的手法:緑化装置をつける
適用分類:4N、6N
改善レベル:DIYレベル
トレリスの色と植物(クレマチス)の色のコントラストが美しい
部位:5.出入口(玄関・勝手口・車庫)
具体的手法:扉の素材を工夫する
適用分類:−
改善レベル:改築レベル
ガレージのスリット扉。透過性のないシャッターと比べると開放感があり、住み手の好みか、ゆとりをも感じさせる
部位:5.出入口(玄関・勝手口・車庫)
具体的手法:扉の素材を工夫する
適用分類:−
改善レベル:改築レベル
ピロティ部分の車庫扉に透明な素材を使っている。右手屋外からの光が車庫内にさしているが、内外ともに明るく感じられる
部位:6.バルコニー・ルーバー
具体的手法:手摺・ルーバーを工夫する
適用分類:4N、6N
改善レベル:改築レベル
木製のスクリーンをルーフバルコニーの手摺高さまで上げてある。道路幅との関係で圧迫感があるともいえるが、素材感で緩和している
部位:6.バルコニー・ルーバー
具体的手法:手摺・ルーバーを工夫する
適用分類:4N、6N
改善レベル:改築レベル
固い印象のRC打ち放し外壁、スチールの赤いグリッドと柔らかな印象の竹で構成された立面
部位:6.バルコニー・ルーバー
具体的手法:手摺を植物で覆う
適用分類:−
改善レベル:改築レベル
垂れ下がる習性と、昇っていく習性の植物を使い分けて植栽するとよい。これはツルニチニチソウ
部位:6.バルコニー・ルーバー
具体的手法:手摺を植物で覆う
適用分類:−
改善レベル:改築レベル
カーポート上部の緑化は、荒々しい感じを緩和したり、通りを明るくする効果も高い


外構
部位:1.擁壁
具体的手法:緑化する(植物を飾る装置をつける)
適用分類:−
改善レベル:新築レベル
ツタと足元植栽で覆われた擁壁面にこれだけ豊富な植栽があると、擁壁の高低差が坂道を楽しい通りにしている
部位:1.擁壁
具体的手法:緑化する(植物を飾る装置をつける)
適用分類:−
改善レベル:新築レベル
自然石の擁壁と多種類の植栽。同じ高さの擁壁でもつくり方で印象が違う。季節感あふれる華やかな通り
部位:2.囲い
具体的手法:緑化する(植物を飾る装置をつける)
適用分類:4W、6W
改善レベル:新築レベル
塀の上部に鉢を置く場所をつくり、ツタ(リシマキアン)を垂らす。硬い素材感も緩和される
部位:3.アプローチ
具体的手法:素材を工夫する
適用分類:4N、4W
改善レベル:新築レベル
曲面の階段と素材、飾られた植物が建物デザインと調和して柔らかさを出している(階段の安全設計に検討が必要)
部位:5.カーポート・自転車置場
具体的手法:透過性のある扉をつける
適用分類:−
改善レベル:改築レベル
坂の途中の角宅地。道路際の扉をグリルシャッターとしたことで通りへの印象がよい。門扉との構成も成功している
部位:7.境界領域と庭
具体的手法:中間領域の工夫をする
適用分類:4W、6W
改善レベル:改築レベル
建物際の植栽桝。低木の高さが難しいが刈り込みなどの手入れが特に重要な例である
部位:8.樹木
具体的手法:シンボルツリーを植える
適用分類:4N、6N
改善レベル:改築レベル
2階までとどく存在感のある樹木。剪定が欠かせないが、門扉のつくりと合わせて硬質な建物の外観を和らげる効果となっている


公共公益
部位:2.広場・緑地
具体的手法:ポケットパークをつくる
適用分類:−
改善レベル:新築レベル
規模は小さいが、密集市街地のゆとりの場所となっている(区の掲示板も設置されている)



マトリックスへ戻る